小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】伝統を継承していく岩槻人形、埼玉・人形のまち岩槻 

■ 2024/05/16(木) 【ブログ】伝統を継承していく岩槻人形、埼玉・人形のまち岩槻 
岩槻での人形作りの始まりについてです。

岩槻は、なぜ”人形のまち岩槻”と呼ばれるようになったのか?

江戸時代初期、日光東照宮の造営に携わった工巧匠の一部が、御成街道の宿場町であった岩槻に留まり、人形作りを手掛けたのが始まりという説があります。

桐のおがくずと、生麩糊と岩槻の水を混ぜ合わせて、発色効果の鮮やかなものを考案し、その技術を生かし、頭づくりが始まったといわれています。
その後、多くの人形師が技法の向上に努め、幕末ころには岩槻の重要な産業になりました。

現在、伝統工芸品として認定を受け、生産量・生産額が日本一と言われるようになり
「人形のまち岩槻」として有名になりました。

お子様への雛人形、歴史ある岩槻でお選びいただき、本物のおひなさまを。
一生に一度のお買い物、生涯飾れるお守りを選びましょう。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
  初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ

 〇お気軽にお問合せください〇
 株式会社 小木(こぼく)
 〒339-00072
  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
 TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
  LINE・インスタグラムも開設しております。
 (ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)

 埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
 ♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆