【ブログ】二十四節気・七十二候 霜降 霜始降(しもはじめてふる)
■ 2025/10/23(木) 【ブログ】二十四節気・七十二候 霜降 霜始降(しもはじめてふる)
10月23日頃からは、二十四節気でいう霜降、
霜始降(しもはじめてふる) の時季を迎えます。
朝晩の冷え込みが一段と増し、早朝の草木に白い霜が降りるころ。
空気が澄み、秋の深まりとともに、冬の気配を少しずつ感じられるようになります。
この時期になると、木々の葉も色づき、空気がキンと澄んで、
「そろそろ暖かいお鍋が恋しいな」と感じる方も多いのではないでしょうか。
🎎冬支度とともに、節句の準備を
霜が降りる季節は、いよいよ本格的な冬支度の始まりです。
衣替えやお部屋の模様替えをするように、
日本のご家庭では昔から「季節の節目を整える」習わしがありました。
節句人形もそのひとつ。
お子さまの健やかな成長を願い、年に一度きちんと飾り、
季節の節目に心を込めて向き合う――それが日本の美しい文化です。
🌸雛人形・羽子板・破魔弓のご準備を
秋が深まる今の時期、
雛人形や羽子板・破魔弓をお探しにご来店されるお客様が増えてきます。
お正月の羽子板・破魔弓、そして春の雛まつり――
少し先の行事の準備を、この“霜降る季節”に始めておくことで、
ゆとりをもってお選びいただけます。
雛人形は「お子さまの初節句を祝う大切な贈りもの」。
羽子板・破魔弓は「無病息災を願うお守り」。
どちらも、寒さが増すこの季節に心を温めてくれる、日本の伝統の象徴です。
❄️おわりに
霜が降りるころ、自然は静かに冬の訪れを告げています。
お部屋の中を少しずつ温かく整えながら、
お子さまの節句を迎える準備を始めてみてはいかがでしょうか。
小木人形では、職人の手で丁寧に仕上げた雛人形や羽子板・破魔弓を
豊富に取り揃えております。
心を込めた節句飾りとともに、あたたかな冬をお迎えください。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店「小木人形」へ
埼玉・岩槻で1930年創立の小木人形は、雛人形・五月人形の専門店として、親子の健やかな成長と初節句のお祝いをサポートいたします。
安心の駐車場完備で、埼玉・東京・千葉・栃木・茨城・神奈川など遠方からもご来店いただけます。
また、小さなお子様連れの方も安心の授乳室をご用意しております。
カタログでじっくり商品を比較・検討されたい方は、ぜひ雛人形・五月人形カタログをご請求ください。
▶ カタログ申し込みはこちら
株式会社 小木(こぼく)
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964
MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・Instagramも開設中(ホームページ右上のアイコンからご覧いただけます)
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆

