小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】羽子板・破魔弓の選び方のポイント

■ 2025/10/07(火) 【ブログ】羽子板・破魔弓の選び方のポイント
秋も深まり、羽子板や破魔弓の準備を考える時期になりました。
どれを選べば良いか迷う方も多いと思います。今日は、羽子板・破魔弓を選ぶときのポイントをご紹介します。

1. 飾る意味を考える

羽子板や破魔弓は、赤ちゃんの初正月に飾る縁起物です。
羽子板:災いをはね返す魔除けの意味
破魔弓:魔を破り、健やかな成長を願うお飾り

選ぶ際には、飾る意味や願いを意識することが大切です。見た目の華やかさだけでなく、家族の思いに合ったものを選びましょう。

2. 飾る場所に合わせたサイズ選び

コンパクトサイズ:マンションやリビングでも飾りやすい
飾り台付き:立派に見えるが、場所をとる
ケース入り:ホコリや汚れから守れるので、長く飾りたい方におすすめ

広いお部屋や玄関には大きめサイズ、スペースが限られる場合は小さめサイズやケース入りが安心です。

3. デザインの選び方

伝統的デザイン:格式があり、末永く飾る楽しみも
モダンデザイン:和室・洋室どちらにも合う

最近は、羽子板は華やかで明るい色合い、破魔弓はナチュラルな木目調が人気です。

4. 長く楽しむ工夫

飾る時期:早めに飾ってお正月まで楽しむ
収納方法:ケース入りや専用箱で保管すると毎年安心

日常に馴染むデザインを選ぶと、飾るたびに季節の楽しみになります

Instagramでも最新情報を発信中 📷

小木人形では、羽子板・破魔弓の新作や人気商品をInstagramで随時ご紹介しています。
ぜひチェックしてください。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店「小木人形」へ

埼玉・岩槻で1930年創立の小木人形は、雛人形・五月人形の専門店として、親子の健やかな成長と初節句のお祝いをサポートいたします。
安心の駐車場完備で、埼玉・東京・千葉・栃木・茨城・神奈川など遠方からもご来店いただけます。
また、小さなお子様連れの方も安心の授乳室をご用意しております。

カタログでじっくり商品を比較・検討されたい方は、ぜひ雛人形・五月人形カタログをご請求ください。
▶ カタログ申し込みはこちら

株式会社 小木(こぼく)
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964
MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・Instagramも開設中(ホームページ右上のアイコンからご覧いただけます)

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆