小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】職人の手仕事が生み出す ― 雛人形の魅力

■ 2025/09/28(日) 【ブログ】職人の手仕事が生み出す ― 雛人形の魅力
秋も深まり、店内では来季の雛人形の準備が着々と進んでいます。
今日は、小木人形が大切にしている 職人の技と人形づくりの裏側 についてご紹介いたします。

木目込人形とは?

「木目込(きめこみ)人形」があります。
「木目込」とは、桐塑(とうそ)と呼ばれる素材で作られた人形の胴体に、細い溝を彫り込み、その溝に布地を押し込んで衣装を着せる技法です。

生地の合わせ目が美しく仕上がる

豪華さと同時に、手仕事ならではの温もりが伝わる

長年飾っても布が型崩れしにくい

という魅力があります。

小木人形の木目込人形は、伝統工芸士による作品も多数取り揃えており、その精巧さと品格は多くのお客様から高い評価をいただいています。

衣装のこだわり

雛人形の衣装には、金襴や正絹などの上質な生地を使用しています。
一針一針の丁寧な縫製と仕立てによって、華やかさの中にも落ち着いた気品が漂います。
職人の感性と技術が調和することで、唯一無二の一体が生まれます。

雛人形販売とカタログについて

雛人形の販売開始:2025年11月1日より

最新版雛人形カタログ:12月初旬にお届け予定

最新版五月人形カタログ:2026年2月初旬にお届け予定

職人の手仕事を実際にご覧いただくと、写真では伝わらない美しさを感じていただけます。
ぜひ店頭にて、実物の質感をご体験ください。


雛人形は、ただの飾りではなく、職人の技と想いが込められた伝統工芸品です。
秋のひとときに、人形の奥深い魅力に触れてみませんか?
11月1日からの販売開始に向け、ぜひカタログや店舗でご覧ください。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店「小木人形」へ

埼玉・岩槻で1930年創立の小木人形は、雛人形・五月人形の専門店として、親子の健やかな成長と初節句のお祝いをサポートいたします。
安心の駐車場完備で、埼玉・東京・千葉・栃木・茨城・神奈川など遠方からもご来店いただけます。
また、小さなお子様連れの方も安心の授乳室をご用意しております。

カタログでじっくり商品を比較・検討されたい方は、ぜひ雛人形・五月人形カタログをご請求ください。
▶ カタログ申し込みはこちら

株式会社 小木(こぼく)
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964
MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・Instagramも開設中(ホームページ右上のアイコンからご覧いただけます)

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆