小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】雛人形の飾り方の種類と特徴|親王飾り・段飾り・収納飾りの違い

■ 2025/09/12(金) 【ブログ】雛人形の飾り方の種類と特徴|親王飾り・段飾り・収納飾りの違い
雛人形には、飾り方や形の違いによってさまざまな種類があります。
「どの飾りを選べば良いの?」「飾る場所に合わせたい」という方のために、代表的な3つの飾り方をご紹介します。

親王飾り(平飾り)
最も人気のある飾り方が 親王飾り(平飾り) です。
お殿様とお姫様の二人を中心に飾るスタイルで、シンプルながらも華やかさがあります。

・コンパクトで飾りやすい
・リビングや洋室にも馴染むデザインが豊富
・初めて雛人形を選ぶご家庭におすすめ

段飾り
伝統的で豪華な雛人形といえば 段飾り です。
三段・五段・七段などがあり、人形やお道具を段ごとに並べることで、ひな祭りらしい華やかさを楽しめます。

・伝統的なスタイルで存在感がある
・家族の集まりやお祝いの場をより華やかに演出
・飾るスペースに余裕があるご家庭におすすめ

収納飾り・ケース飾り
近年人気が高まっているのが 収納飾りやケース飾り です。

・飾り台がそのまま収納箱になるので、後片付けが簡単
・ケース飾りはほこりが入らず、お手入れがしやすい
・コンパクトで省スペースに最適

どの飾り方を選べばいい?
雛人形は、飾る場所・収納のしやすさ・ご家庭の好み によって選び方が変わります。
シンプルで飾りやすいものから、豪華で華やかなものまで幅広くあるので、ぜひ実物を見て比べてみてください。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店「小木人形」へ

埼玉・岩槻で1930年創立の小木人形は、雛人形・五月人形の専門店として、親子の健やかな成長と初節句のお祝いをサポートいたします。
安心の駐車場完備で、埼玉・東京・千葉・栃木・茨城・神奈川など遠方からもご来店いただけます。
また、小さなお子様連れの方も安心の授乳室をご用意しております。

カタログでじっくり商品を比較・検討されたい方は、ぜひ雛人形・五月人形カタログをご請求ください。
▶ カタログ申し込みはこちら

株式会社 小木(こぼく)
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964
MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・Instagramも開設中(ホームページ右上のアイコンからご覧いただけます)

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆