【ブログ】大暑を迎えて〜大雨時行と人形への想い〜
■ 2025/08/02(土) 【ブログ】大暑を迎えて〜大雨時行と人形への想い〜
皆さま、こんにちは。
暦の上では大暑を迎え、一年で最も暑い時期となりました。この時期は七十二候では「大雨時行(たいうときどきふる)」と呼ばれ、時として激しい雨が降る季節でもあります。
時として激しい雨が降る季節、近年では線状降水帯やゲリラ豪雨による甚大な被害も各地で発生しており、水害から守る対策について、真剣に考えなければならないと思っております。
大雨時行の季節に思うこと
「大雨時行」とは、夏の夕立や激しい雨が時折降る時期を表現した美しい言葉です。
しかし近年、この時期の雨は昔とは様相を変えています。
線状降水帯の発生により、局地的なゲリラ豪雨が各地で甚大な被害をもたらすことが増えました。気象情報に常に注意を払い、避難指示が出た際には迷わず避難するなど、何よりも命を守る行動を最優先にしていただきたいと思います。
大切な人形たちへの想い
当店では長年にわたり、雛人形や五月人形をお客様にお届けしてまいりました。これらの節句人形は、単なる飾り物ではありません。お子様の健やかな成長を願い、災いから守ってくれる大切な存在です。
大切に扱われ、毎年丁寧に飾られる人形たちは、きっとご家族を見守ってくれています。雛人形は女の子の幸せを、五月人形は男の子の健やかな成長を願って作られた、愛情の結晶なのです。
季節の移ろいとともに
大暑の暑さの中にも、秋の気配を感じる瞬間があります。
人形たちも季節の移ろいを静かに見守っています。お子様の成長とともに、人形への愛着も深まることでしょう。
また、11月からはこれから初節句を迎えるお子様への販売が始まります。
大切な人形を末永くお使いいただけるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
この大暑の季節が、皆様にとって安全で穏やかな日々となりますように。そして、ご家族を見守る人形たちとともに、豊かな時間をお過ごしください。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆