小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】夏至の候 - 半夏生(はんげしょう)の季節の節目に

■ 2025/07/02(水) 【ブログ】夏至の候 - 半夏生(はんげしょう)の季節の節目に
夏至も過ぎ、七十二候の一つ「半夏生(はんげしょう)」の時期を迎えました。
半夏(カラスビシャク)という薬草が生える頃であり、また半夏生という植物が白い花を咲かせる季節でもあります。
農家では田植えを終える大切な節目とされ、一年の前半が終わり後半へと向かう転換点として、古くから重要視されてきました。

季節の節目と人形作りの歩み
半夏生が示す「節目」は、私たちの一年の歩みにも重なります。
春の雛人形、初夏の五月人形と続いた節句の季節を終え、今まさに次の節句に向けた新たな歩みを始める時期。
農家が田植えを終えて一息つくように、私たちも展示販売を終えた今、静かに次への準備を始めています。

次の節句への構想
半夏生の白い花が季節の変化を告げるように、私たちの心にも新たな創作への意欲が芽生えています。来年の雛人形、五月人形に向けた構想を練り、より多くのお客様に愛される節句人形の企画を進めています。
お客様からいただいた貴重なご意見やご要望を参考に、伝統的な美しさと現代的な感性を融合させた新しい表現に挑戦してまいります。半夏生の節目にふさわしく、新たな出発への準備を着実に進めています。

季節の移ろいとともに
半夏生の季節は、一年の前半を振り返り、後半への準備を始める大切な節目。私たちも、この春からの節句シーズンを無事に終えられたことに感謝し、次の節句に向けて新たな歩みを始めています。
暑い夏を乗り越えて、やがて訪れる秋、そして次の春の節句。
季節の移ろいとともに、半夏生の白い花のように、純粋な想いを込めて、美しい節句人形をお届けしてまいります。

皆様にも、この暑い季節を健やかにお過ごしいただき、次の節句でのお出会いを心よりお待ち申し上げております。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
  初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ

 〇お気軽にお問合せください〇
 株式会社 小木(こぼく)
 〒339-00072
  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
 TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
  LINE・インスタグラムも開設しております。
 (ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)

 埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
 ♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆