小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】小満の候 - 紅花栄(べにばなさかう)の美しき季節に

■ 2025/05/26(月) 【ブログ】小満の候 - 紅花栄(べにばなさかう)の美しき季節に
五月も半ばを過ぎ、小満の季節となりました。
七十二候の一つ「紅花栄(べにばなさかう)」は、紅花が美しく咲き誇る頃。燃えるような黄金色から徐々に赤く染まっていく紅花は、古くから日本の染色文化を彩ってきました。この色鮮やかな季節の訪れとともに、私たち手も忙しく動き始めています。

紅花と人形の深い縁
紅花から取れる染料「紅」は、古来より貴重な赤色顔料として珍重され、雛人形や五月人形の衣装や小道具の彩色に欠かせないものでした。鮮やかな赤色は、魔除けや厄払いの意味も持ち、子どもの健やかな成長を願う節句人形に相応しい色として、今も大切に使われています。
当店の伝統的な衣裳着人形にも、この紅花から採れる染料で染め上げた絹織物が使われており、何世紀にもわたる日本の色彩文化が今も息づいているのです。

季節の移ろいとともに
小満の候、万物が徐々に充実していくように、当店でも次の節句に向けた想いが少しずつ形になっていきます。紅花の花が開くように、新たな企画や構想も開花していく時期です。
これからの季節は日増しに暑さが増していきます。紅花の生命力にあやかり、皆様もどうぞお体を大切になさってください。次の節句には、また素晴らしい人形たちとの出会いがありますように。
人形は単なる飾りではなく、日本の伝統文化や家族の願いが込められた宝物です。これからも岩槻の地から、心を込めた節句人形をお届けしてまいります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
  初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ

 〇お気軽にお問合せください〇
 株式会社 小木(こぼく)
 〒339-00072
  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
 TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
  LINE・インスタグラムも開設しております。
 (ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)

 埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
 ♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆