五月人形の鎧や兜を飾る時、何気なく店内で見ていただけだと、
あれ?弓と太刀ってどっちがどっち?ってなっちゃう時があると思います。
こちらの写真をご覧ください。
では、次の写真をご覧ください。
何か間違いに気づきませんか?
では、こちらの写真はどうでしょう?
では、答え合わせ。
真ん中の写真は、右側にある刀の鞘が下になっています。
上の写真は、弓と太刀が左右逆に配置されています。
一番下の写真のように「鞘が上」になるように飾ります。
これは、ちゃんと意味があり、太刀の刃の輝きは魔物が嫌うものとされているため、刃が上になるように、柄を下にして飾ります。
あと、弓太刀の配置が分からなくなった場合は、「左右弓太刀」と覚えておくと良いですよ。
飾り終わって、ご家族の記念写真を撮る前に、今一度飾り方を確認してみてくださいね。
【 当店は感染症予防対策しています 】
店内感染を防ぐために、従業員の手洗い、うがいの徹底等、最大限の注意を払っております。
安心してご来店ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
小木人形 人形のまち岩槻(雛人形、五月人形)
https://koboku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒339-0072
埼玉県さいたま市岩槻区古ヶ場2丁目1番3号
TEL.048-794-2964 FAX.048-795-0518
E-mail info@koboku.co.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆